あなたの会社に必要な、
健康管理業務を受託します

ジーアップクリエイトラボ プロジェクト働くオトナの保健室は「地域で気軽に相談できる健康専門職」を目指し、中小企業向け産業保健サービスをご提供しています。新型コロナウイルスで働き方が大きく変わり、ストレスに向き合いながら生活されている方が以前より増えてきました。特に働く世代の方々のストレス社会における不安や苦痛はより多く深刻なものとなってきています。そこで当保健室では、会社で最も重要な健康課題である従業員のメンタルヘルス不安を取り除き、快適な日常が送れることを目指して産業保健サービスを実施しています。

会社経営で何より大事なのは人財です。いかに人財を定着させ優秀な人財を育てていくかがキーワードです。また、働く人が元気になれば会社の生産性が上がります。メンタルヘルス対策をはじめとした従業員の健康管理業務を下記の内容で受託しています。

メンタルヘルス

・ストレスチェック実施
・職場環境改善
・研修(ライン研修、一般研修)
・メンタルヘルス不調者対応
・休職者の職場復帰支援
・パワハラ対策

健康に配慮出来ていなければ働き先として選ばれません。経営者の声を聞き、従業員に寄り添った健康サポートで会社の業績アップに寄与します。会社の健康課題を独自に開発したヒアリングシート「アセスメントNO1」で可視化し優先順位を決めた支援で確実に成果を出します。ニーズに応じたきめ細やかな支援が可能です。

健康管理

・健診結果説明・事後指導
・保健指導(個人・集団)、健康相談
・健康セミナーの実施
・運動の定着化・食習慣の改善、喫煙対策
・健康管理体制構築、健康情報の発信

健康に配慮出来ていなければ働き先として選ばれません。経営者の声を聞き、従業員に寄り添った健康サポートで会社の業績アップに寄与します。会社の健康課題を独自に開発したヒアリングシート「アセスメントNO1」で可視化し優先順位を決めた支援で確実に成果を出します。ニーズに応じたきめ細やかな支援が可能です。

安全衛生

・安全衛生体制づくり
・労災ゼロへの取り組み
・職場巡視
・安全衛生委員会出席
・長時間労働の是正
・研修、講演

企業においては従業員数に関係なく安全配慮義務が課せられています。従業員が安全かつ健康に労働できるようにするため、企業が負う義務のことで労働契約法第5条によって明文化されています。従業員が安全に働けるためにどのような処置が必要なのかを考え、対策を講じる必要があります。作業環境と健康管理という2つの視点で安全に働ける職場環境づくりをご提案し支援いたします。

特徴
  1. 企業様に応じた健康管理業務で、望む結果を確実に提供します
  2. 職場のメンタルヘルス対策については、予防から復職支援までを丁寧にサポートし再発を防ぎます
  3. 活き活きと働き続けられるよう、個人と組織の両側からきめ細かく支援します
  4. 身近に相談できる健康専門職として、気軽に声をかけていただき「話してよかった」と思える時間を共有いたします
merit

メリット

  • フットワーク

    訪問、来所、Webどれも対応可能。岐阜県、愛知県を中心に日本全国で展開しています

  • 独創性

    依頼者のニーズに合わせたオリジナルの企画を提案します

  • 継続支援

    行政機関で経験を積んだ保健師による継続支援が可能です

確実に成果が出せるご提案をします

企業の健康課題を明確にするアセスメントツール「アセスメントNO1」で企業の課題を明確化します。これは「東京商工会議所 健康経営エキスパートアドバイザーの健康経営診断シートをベースに産業保健の視点を取り入れたツールです。

健康経営のPDCAを回すのに必要な視点の1つ目は会社が健康経営で何を目指しているか、2つ目は会社がおこなっている健康施策は何か、3つ目は従業員の個別情報から課題を見つけることです。健診情報や健保からの医療費情報、残業時間などの労務情報、従業員アンケートなどの意識調査からアセスメントすることが重要となります。

「アセスメントNO1」では、質問に3択で回答していただくことでレーダーチャートで結果を表示しますので、企業の健康課題が一目瞭然。出来ている施策をさらに充実させるのか、出来ていないところに取り組むのかを経営者の思いを聞き取りアドバイスいたします。会社の未来を見据え確実に成果が出せるご提案をします。

*アセスメントNO1**アセスメントNO2は、ジーアップクリエイトラボが参加している「産業保健アークスソルトプラム」で研究開発したPDCAを回すための健康アセスメントツールです

お問い合わせ

まずはお気軽に
お問い合わせください

CONTACT

1週間以内に担当者からご連絡差し上げます

Let's Go
  • 月ごとの顧問契約にも対応可能。サービス導入前に、事前ヒアリングさせていただきます
  • 研修・講演会については、対応人数により別途お見積いたします
  • 各サービスには別途、交通費・宿泊費を実費ご請求いたします